1. HOME
  2. ブログ
  3. 英語シリーズ
  4. believeとtrustの違い!「信じる」の英語は使い分けが必要

BLOG

ブログ

英語シリーズ

believeとtrustの違い!「信じる」の英語は使い分けが必要

あなたは「believe」と「trust」の違いを理解していますか?

両方とも日本語では「信じる」という意味で使われますが、英語ではこれらの単語は異なるニュアンスを持っており、状況に応じて使い分けが必要です。間違った文脈で使用すると、予期せぬ誤解を招くことも。

この記事では、「believe」と「trust」の違いをはっきりと区別し、どのような状況でどちらの単語を使うべきかを例文を交えて説明します。

また、「信じる」という意味をもつほかの英語表現についても紹介しているので、参考にしてください。

場面に合わせた正しい表現をマスターしましょう!

【believeとtrustの違い】英語の「信じる」を比較して確認

believeとtrustは、日本語では同じ「信じる」ですが、実は英語ではニュアンスが違います。

believeは「人が言うことや話の内容」を信じることを表します。一方、trustは「人そのもの」を信用する、信頼することを表します。

重要な違いは、信じる対象がbelieveでは「話や情報」なのに対し、trustでは「人」そのものであるという点です。

単語意味例文
believe人が言うことや話の内容を信じるI believe you.あなたの言うことを信じる。
I don’t believe him.彼の言うことは信じない。
Believe me.僕の言うことを信じて。
trust人そのものを信用する、信頼するI trust you.あなたのことを信頼している。
I don’t trust him.彼のことは信用しない。
Trust me.僕のことを信頼して。

believe、believe in、trustの違い

believeに前置詞のinを足して「believe in」とすると、また異なる意味をもちます。

単に「believe〜」は「〜の言葉や話を信じる」という意味で使われるのに対して、「believe in〜」はより深い信頼を示し、「〜の価値や能力」を信じる、または「存在」を信じるという意味になります。

単語意味例文
believe in価値や能力を信じるI believe in you.あなた(の能力や人格)を信じる
存在を信じるI believe in god.神の存在を信じている。
Do you believe in ghosts?あなたは幽霊を信じる?

また、trustとbelieveの違いはそのニュアンスの強さです。

believeよりもtrustの方が強い信頼感のイメージを持ちます。

たとえば、「あなたを信じている」と伝えたい場合、「I believe you.」、や「I believe in you.」よりも、「I trust you.」の方が、「あなたのことを信頼している」という強いニュアンスを表すことができます。

believeとbelieve in、trust、こんなときはどれを使う?

believe、believe in、そしてtrustの具体的な使用例をいくつか紹介します。

以下の場面で「あなたを信じる」と相手に伝える場合、どの表現を使えば良いかわかりますか?

場面1

I’m not sure if my skills are sufficient to handle this project.自分のスキルではこのプロジェクトに対応できるかわからない。

ここで「あなたならできる」というように、その人の能力や人格を信じていることを伝える場合は、

「I believe in you.」

を使います。

なお、ここで「I believe you.」を使うと、「対応できるかわからない」という「相手の発言を信じる」という意味になってしまい、「あなたを信じる」とは逆の意味になってしまうため注意が必要です。

また、「I trust you.」は「あなたのことを信頼している」というその人自身への強い信頼を示します。これは、過去の経験や実績に基づいたその人への信頼を意味しています。

場面2

I heard the manager say that yesterday. I’m not lying.昨日、マネージャーがそう言っているのを聞いたんだ。嘘じゃないよ。

同僚があなたに語った内容を信用するという場合には、

「I believe you.」

を使います。

場面3

I have decided to go with Plan A for this project.今回のプロジェクトはA案を採用しようと思う。

誰かの判断力や決定を信頼する場合には、

「I trust you.」

を使います。

これは、その人の選択や意見に対する全面的な信頼を示します。

believeとtrust以外の「信じる」を表す英語表現

ここからは、believeとtrust以外の「信じる」を表す英語表現を紹介します。

rely on

rely onは「〜を頼る」という意味をもちますが、これには「〜を信頼する」というニュアンスも含まれます。

Parents rely on teachers to educate their children.

親は子供たちの教育を教師に信頼して任せます。

credit

creditには「信頼」、「信念」、「評判」といった意味があります。「クレジットカード(credit card)」にもこの用語が使われています。

「give credit to 〜」は「〜を信用する」という意味のフレーズです。

I give credit to my friend.

私は友人を信用しています。

confidence

confidenceは「自信」と訳されることも多いですが、人や物事への「信頼」という意味があります。

I have full confidence in your judgment.

私はあなたの判断を完全に信頼しています。

buy

buyは一般的に「買う」という意味で使われますが、実は「信じる」という意味もあります。ただしこれは、やや口語的な表現になります。

I don’t buy it.

それは信じられない。

まとめ

本記事では、「信じる」という意味をもつ英語「believe」と「trust」の違いについて解説しました。

believeとtrustの違い

believe:人が言うことや話の内容を信じるbelieve in:①価値や能力を信じる、②存在を信じるtrust:人そのものを信用する、信頼する

これらは日本語では同じ「信じる」と訳されますが、英語ではそれぞれが異なるニュアンスをもつため、状況に応じて適切に使い分けなくてはなりません。

間違った使い方をすると、意図した内容が正しく伝わらないだけでなく、誤解を招くリスクもあります。そのため、違いをしっかりと理解しておくことが重要です。

これらの違いを意識して、believeとtrustを使いこなしましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事