
逆翻訳(バックトランスレーション)はなぜ必要?
一度翻訳された文章を再び元の言語に翻訳しなおすことを逆翻訳、またはバックトランスレーションといいます。 そんな面倒なことをしてどんな効果があるの?と...
ブログ
一度翻訳された文章を再び元の言語に翻訳しなおすことを逆翻訳、またはバックトランスレーションといいます。 そんな面倒なことをしてどんな効果があるの?と...
こんにちは、かおりちゃんです。 辞書といえば分厚くて重い紙の辞書や、電子辞書、スマホなどで使える辞書アプリなどさまざまな形態がありますが、「サブスク...
こんにちは、かおりちゃんです。 語学学習者にとって辞書は欠かせないアイテム。ドイツ語の学習者でまだ辞書を持っていない人は、どんな辞書をそろえれば良い...
こんにちは、かおりちゃんです。 医薬翻訳において翻訳支援ツールは欠かせない存在。 翻訳効率を高め、品質向上やコストダウンなどさまざまなメリットがある...
こんにちは、かおりちゃんです。 海外論文の内容確認や、ジャーナルへの投稿など、論文を翻訳する目的はさまざま。 翻訳の用途によって求められる品質やスピ...
こんにちは、かおりちゃんです。 ひと口に論文といってもその種類や目的はさまざま。 論文には大きく以下のような種類があります。 この記事では、論文の種...
直訳か意訳か、翻訳者にとっては常に悩まされるテーマです。原文に忠実に翻訳をすると「直訳すぎて読みづらい」と指摘され、読みやすいように工夫して翻訳をす...
「用語集を作成したいけど、どうやって作ったら良いのかわからない」という方は多いのではないでしょうか? 用語集を使うことで訳語のブレや誤用を防ぎ、翻訳...
こんにちは、かおりちゃんです。 翻訳の仕事にはどんな種類があるかご存知ですか? 翻訳者と一口にいっても、何の翻訳をするのかで求められる能力や収入など...
「翻訳会社に翻訳を依頼したいけど、納期はどのくらいかかるの?」 「提示された納期が長すぎる!もっと納期を早める方法はないの?」という疑問を抱いたこと...